秋・冬 新作カタログ
健康な姿勢を保のに有効で、その効果が認められました。
フインコンフォート 2152
¥38,850 (税込)
フインコンフォート 2448
¥40,950 (税込)
セムラー 6028
¥34,650 (税込)
セムラー 4140
¥31,290 (税込)
セムラー 60183
¥40,950 (税込)
健康な姿勢を保のに有効で、その効果が認められました。
フインコンフォート 2152
¥38,850 (税込)
フインコンフォート 2448
¥40,950 (税込)
セムラー 6028
¥34,650 (税込)
セムラー 4140
¥31,290 (税込)
セムラー 60183
¥40,950 (税込)
① 足の間や足底は、鏡を使ってチェックする。:水泡、切り傷、被かき傷、変色
腫れ、魚の目、たこ、皮膚の乾燥・亀裂(ひび)局所痛、感染症
② 異常に気づいたら主治医に相談する。
③ 目の不自由な人は家族にチェックしてもらう。
① ぬるま湯や皮膚に刺激のない石けんを使って足を洗う
② 洗い終わったら柔らかいタオルで水分をよく拭き取る
③ 足の指はよくていねいにふく
入るまえに必ず湯の温度を確かめる(40度以下)
① ヒーター、こたつ、電気毛布などの温度調節
② 足の近くの温度を測定して40度以上にならないよう気をつける
① 熱湯の入った瓶や湯たんぽ、電気ヒーターに直接足を付けない
② 夜、足が冷えたらあらかじめ暖めた厚手のソックスを履く
③ 湯たんぽはしっかりふたを閉め、毛布、タオルでくるむ
夏の砂浜、プール周囲のセメント、アスファルト上は注意
① 足をぬらしたまま放置しないで水分を拭き取る
② 汗が多い場合は靴下をこまめに取り替える
③ 足に直接粘着テープなどを貼らない
① 和式の生活では座りだこやくるぶしたこができやすい
② 足の感覚が鈍い、むくみのある場合はたこができやすい
たばこを吸うと,足の血の流れが悪化する
① はさみや鋭利な爪切りは使用しない
② 爪用のヤスリを使って、まっすぐ、指と直角にけずる
③ 短く削りすぎない
① 靴は履くまえにチェックする:中に小石や異物や破れがないか
② 靴選びは履き心地のよい点を第一のポイントとし、外観や流行にとらわれない
③ 何種類かを用意して,目的に応じた履き訳をする
④ 新しい靴は、履きならしに十分時間をかける
⑤ 強い変形や靴ずれをおこして市販品があわない場合は、主治医のアドバイスを受けて、
専門家に相談する
糖尿病のフットケア 新城孝道 著より抜粋
今日、女性の多くが仕事を持ち外出、旅行などの機会が多くなるなど
ライフスタイルの急激な多様化に伴い、靴による足の変形障害が目立って
おり、今後これらのトラブルがますます増えるものとみられます。
フスフレーゲでは、足の健康を考え、足をすこやかに美しく保つため、足を清潔にすること、
足の疲労回復、足の美容を主なねらいとしています。
足を清潔にすること 足湯を使って足を洗浄し、汚れを取ると同時に雑菌の感染を防ぎます。
足の疲労回復
足湯、マッサージを行い、適切なアドバイスをして、足のむくみや、
ほてり、筋肉痛をやわらげ、疲労を回復させます。
足の美容
爪を正しく切り,形を整えます。
足の角質かした部分、たこ、魚の目を取り除いて,足をすこやかにし、
靴を快適に履くことが出来るようにします。
踵のささくれなど皮膚の荒れを防ぎ、足をなめらかにします。
フスフレーゲとは、ドイツ語でfusspflegeと書き、足の手入れ、ケアを
意味します。
(fussは足、pflegeは手入れ、ケア)ここで「足」は足首から指先までを
指し、足首から上は「脚」として区別します。
またフスフレーゲを行う人は、ドイツ語で
フスフレーガーと呼びます。
靴が身体に重大な影響を及ぼすのは、整形外科学上の常識となっています。当店で扱っているほとんどの靴がドイツの健康靴で、ドイツ職人の厳しい目と高い技術に支えられその安全性が世界中で認められています。また足のトラブルでお悩みの方にもそれぞれの足に合わせた足底板をつくり、様々な補正を靴に加え快適な歩行のお手伝いをいたします。
一度お試しいただければきっと満足していただけると思います。
整形外科に基づいて作られ、コンフォートシューズよりも更に医学的に快適さを追求した靴です。
オートペディとはドイツ語で(整形外科に基づいた)という意味です。
アインラーゲン(足底板)が取り外し可能な調整靴と整形外科に基づいて作られたオーダーメイド靴を総称して
オートペディシューズと呼ぶのが通説です。
足に何らかのトラブルや、障害をお持ちのかたにも十分対応が可能であり、トラブルに対して調整や加工が出来る靴
たとえば糖尿病を患っている方は、神経障害や知覚障害を引き起こし足に痛みを感じなくなり、釘を踏み抜いても分からなくなることもあります。
靴の中で指が曲がっていたり、同じ箇所に圧力がかかり続けても本人は気づかないためエソを起こしてしまうのです。
そのために足が傷つかないようオートペディシューズで足を保護して対応しています。
ガンターアクティブは、足の筋力を鍛え自分の身体を
整える能力を向上させます。
つま先と踵がそり上がったロールソールが足と身体を自然に
エクササイズさせます。
ガンターアクティブ208912
↑ 価格:44,100円
ストレッチシューズはリュウマチや糖尿病の方のご要望にお応えするために作られました。
伸縮せいのある人工皮革を部分的に使用したシリーズが新たに加わりました。
はいた瞬間からあなたの足形に合わせて伸縮するので、デリケートな指先や
指の付け根などを刺激することなく履くことが出来ます。
# 5052 ㊧価格:43,050円 #5051 ㊨価格:37,800円
↑ ちょっとしたおしゃれなシーンにも
フィンコンフォート
#2054
価格:35,700円
↑ サイドのラインがワンポイント
フィンコンフォート
#2446
価格:38,850円
↑ ちょっとお洒落なベルクロ(マジック)タイプ。メダリオンが印象てきです。
フィンコンフォート
#2188
価格:40,950円
↑ 特に、幅が広く甲の高い方にお勧めです。
フィンコンフォート#2152
価格:38,850円
↑ 履くだけで自然に足が前に歩き始めます。
日本のライフスタイルから生まれた1足
サイドにジッパーを付けることで脱ぎ履きが多い日本の生活シーンに対応
脱着が容易になりました。
フィンナミック2913
価格:43,050円
フィンコンフォート2058
↑ 価格:34,650円
ゆったり木型のベルクロタイプです。
↑ フィンコンフォート2655
価格:28,350円
踵をしっかりサポートしてくれるので
安定感があります。
フィンコンフォート2660
価格:29,400円
サンダルの中で、ももっとも人気の高い商品です。
フィンナミック1577
価格:27,300円
丸みのある形状のソールによって足や膝に負担をかけずに
快適に歩けるウォーキングサンダルです。
日本の女性の8割が、病院に行くほどではないが足に何らかのトラブルをかかえているといわれています。
足の主なトラブル
外反母趾・内反小趾・ハンマートウ・陥入爪・巻き爪
強剛拇指・開帳足・魚の目・タコ・足底腱膜炎・モートン病・
扁平足・凹足・膝痛・腰痛・脚長差・踵骨棘・内反足・
外反足・
足の裏は第二の心臓と言われるくらい最も大事なところです。合わない靴を履き続けると、身体の色々な部分にトラブルが生じる場合もあります。そのためにも、自分に合った靴選びが重要です。当店のスタッフは、一人一人のお客様の足にあった靴選びのお手伝いやアドバイスを提供し、また必要があれば靴やアインラーゲン(中敷)の調整を行い快適な歩行のお手伝いをさせていただきます。
足や靴でお悩みの方は是非ご相談ください。
お問い合わせ
スタッフ
ドイツ国家資格
オートペディシューマッハゲゼレ(整形外科的靴技術者) OSG
資格取得者 菅野研一
日本小売商連盟シューフィッター
技術指導員
日本整形外科靴協会会員
(IVO JAPAN)
靴は、暑さや寒さから足を守るだけではなく、アスファルトや石の道を歩くことで生じる衝撃や摩擦をやわらげ、足を守る役目を担っています。
歩くという動作は、つま先で蹴り、足を引き上げ、踵から地面に着地する、この繰り返しです。歩くときの一連の動作がスムーズに流れるように、足の機能をサポートするのも靴の大切な働きです。
靴には、足はもちろん、体全体のバランスを美しく見せるための役割もあります。
これら3つの役割を満足させる靴が、理想の靴です。
朝から晩まで靴を履き続け、一生の間に私たちは靴とともに何万キロをも歩き続けます。着飾るだけの靴ではダメ。足を痛める靴もペケです。
足や体を優しく保護してくれ、その上十分に美しく「今」を感じさせてくれる靴でなくてはなりません。
靴に対して、もっと欲張りになりましょう。